- 通り芯・躯体入力での質問とその回答
-
- 加工図での質問とその回答
基本設定で、地中柱と地中梁の吸収を設定しているのに、柱加工図が表示されます?
地中柱と地中梁の吸収条件は、同面でかつ上端のレベルが同じ場合のみです。柱と梁の高低差が違う場合は吸収されません。

耐圧盤加工図は出ないのですか?
地中梁や壁と同面の場合は、加工図はそれぞれに吸収されます。単独の場合は加工図は出ません。

梁、壁等の取り合い変更で、選択する交点が表示されない?
キーボードの「PageUp」「PageDown」で画面を拡大縮小できます

通り芯を変更すると、スラブ加工図の枠種が戻ってしまう?
スラブ枠種を加工図で変更後、そのスラブの通り芯に「分割」や「延長」で交点が作成された場合はスラブ標準枠種に戻ります。ご了承下さい。

- 平米数での質問とその回答
-
躯体数量と積算数量の違いは?
躯体平米数は、コンクリート表面積を算出しています。積算平米数は、社団法人日本建築積算協会制定による「建築数量積算基準」(財団法人建築コスト管理システム研究所発行)に基づき算出しています。

躯体数量の明細には計算式は出ないの?
躯体平米数の内部的な計算は、座標や三角形で計算した結果を各部位の面ごとに出力していますので、計算過程を出力した場合、一般的な計算式で表示することが出来ない為、計算式は出力していません。ご了承下さい。

積算平米数に開口枠が計算されない?
「建築数量積算基準」に開口止め型枠数量の内容が明記されていません。また、壁型枠数量の説明でも同様です。(開口止めの他に袖壁の止め枠も同様です。

出窓や庇などの蓋は計算されますか?
蓋の平米数が計算されるのは、階段の段蓋、ベースのハンチ蓋、布ベースのハンチ蓋です。(ハンチ蓋は積算数量のみ)

入力している階の手摺の平米数を拾うには?
手摺は入力している階のスラブ上に設定されます。入力階の手摺は腰壁で入力できます。但し、平米数は壁で計算されます。

耐圧盤を入力しているのに平米数が計算されない?
耐圧の数量は、地中梁、地中壁が同面の場合は、それぞれに吸収されます。

- 画像をクリックすると拡大します

「スラブ止め」はどの部分?
スラブ段差が入力されている場合のスラブ上枠部分です。

- 画像をクリックすると拡大します